給付金詐欺・補助金詐欺に注意するべき5つのこと!

1人10万円という定額給付金は、予算規模で約12兆8800億円だそうです。凄い金額ですね!

しかし、まだ全然実際は給付が完了していないので、額が大きくても素晴らしい!と思っている人は、少ないかもしれないですね。。。早く給付金が配布されるように祈るばかりです。

特別給付金をはじめ、給付金や補助金に絡めた詐欺が多発しています。今回は、そんな給付金詐欺や補助金詐欺の被害に遭わない為の対策などをご紹介します。

 

 

続きを読む

送り付け詐欺に高額請求されないためには?!商品が届いた時に行う5つのこと

最近多発しているマスクや消毒液の送り付け詐欺。他にも色々な商品が勝手に送られて高額請求されることがあります。

国民生活センターによるとマスクを送りつけられたという相談が相次いでいまして、4月に入ってから388件もあるそうです。

突然頼んでもないマスクや消毒液を送り付けられて高額請求されたらどうする?今回は、マスクや消毒液などをはじめ、頼んでもないのに届いた商品で高額請求される、送り付け詐欺の被害に遭ったらどうするのか?などをご紹介します!

 

 

 

続きを読む

ゴミを悪用する犯罪者!ストーカーや強盗などがゴミを悪用する手口と対策5つを防犯のプロが伝授!

ゴミは宝の山と昔から良く言いますが、

これは、ゴミの中にもまだまだ使える物があり、売ったり、再利用したりして資源となる物はありますよ~という様な意味であったと思います。

しかし、他にもゴミは宝の山という意味で使う場合がありまして、それはゴミを狙う犯罪者達からの言葉です!

今回は、ゴミを悪用する犯罪者の手口と対策などについてご紹介します!

 

 

続きを読む

マンションは何階に住むのが安全か?女性はこの階はダメ!などを防犯のプロが伝授します

戸建てとマンションとどちらが狙われやすいのか?という事も良くご質問頂きますが、今回は、マンションだけのお話をしたいと思います。

マンションには、沢山の方が一緒に住んでいるということもあり、プライバシーを守られる作りになっています。その為に死角もできやすく狙われやすくなってしまいます。

そして、戸建てと一番違うのは、自分が一生懸命防犯対策をしても、隣の人が泥棒に侵入される様な事があれば、自分も被害に遭う可能性が高くなってしまうということです。ベランダ越しに侵入できますからね。

そんなマンションですが、何階が侵入されやすいのか?などのご質問にお答えしたいと思います。

 

 

続きを読む

置き配が盗まれた?!ネット注文の置き配で届いた荷物を盗まれない為の5つのこと!

自粛生活が続く中で、インターネットで買い物をする人が増え、緊急事態宣言解除後もまだまだネットでの購入は増える中、置き配達の商品を盗む泥棒に注意しなければなりません。

置き配は、配達員と受け取る側が直接顔を合わさずに済む事から、この新型コロナで人と顔を合わすことに慎重になっている人達には支持され増加しています。その状況を悪用しているのが置き配泥棒です。

今回は、その置き配を狙う泥棒について手口や対策をご紹介します。

続きを読む

不思議事件簿part①「押し入れから・・・」

防犯アドバイザーとして、色々な事件に携わらせて頂いてきましたが、中には本当に不思議な事件もありました。今回は、過去に体験した不思議事件簿としてシリーズ化し、YouTubeとこちらのブログでも、ご紹介していきたいと思います。YouTubeの方は、事前にUPしましたので、こちらをご覧ください

「押入れから・・」不思議事件簿part①防犯の専門家が体験した不思議事件簿を公開!

( 第30回京師美佳流防犯対策Bible)

https://www.youtube.com/watch?v=bbey2kmcxmo

勉強になる!といういつもの感じではなく、雑ネタ、話のネタ的にご覧頂ければと思います。

 

 

続きを読む

郵便物が無くなるのは大きな犯罪の予兆かもしれない

特に女性で郵便物が無くなるというご相談を頂きます。

男性でも勿論同じですが、これは犯罪の予兆かもしれません!

間違いで届いていないなどのミスがなければ、誰かに盗まれているかもしれません!

そんな郵便物が無くなった場合の可能性として犯罪の予兆かもしれない理由などを、

今回はご紹介したいと思います。

郵便物が無くなったくらいと侮っていると大変な目に遭うかもしれませんよ~

 

 

続きを読む

差別は犯罪です

2020年は、新柄コロナにより激動の一年になりましたね。

まさかのオリンピック延期や、新型コロナによる緊急事態宣言が出されるなど混乱そのものです。会社やお店がつぶれた人や仕事を失う人、自粛生活でDVや虐待なども問題になっています。

そんな中、私たちの為に命をかけてコロナと闘ってくれている医療従事者の皆さんや、感染者に対しての差別やいじめが多発しています!

医療従事者の皆さんに対しては、感謝してこそ当たり前で差別なんてとんでもない!

自分たちのやっていることの重大性が良く分かっていない人がいるので今回は差別的な行為を行う事がどの様に悪質か?説明したいと思います

 

 

 

続きを読む

一度泥棒に入られた家は二度入られる!

一度泥棒に入られた家は二度入られるという言葉がありますが、嘘ではなく本当です。実際に私も関わった事案で2度、3度と被害に遭われた方が沢山いらっしゃいました。

なぜ?一度泥棒に入られた家がまた狙われるのか?など、今回は、何度も被害に遭うお家の理由や対策をご紹介したいと思います。

 

 

続きを読む

センサーライトの選び方オススメ5選!

防犯対策で絶対的に必要なセンサーライト!

泥棒が嫌う4原則の一つでもある光は絶対的に確保しないといけない対策です。

センサーライトにも様々な種類がありますので、どんなセンサーライトを選べば良いのか?効果は?役割は?など、今回はオススメセンサーライト5選も含めてご紹介したいと思います

 

 

続きを読む