1人10万円という定額給付金は、予算規模で約12兆8800億円だそうです。凄い金額ですね!
しかし、まだ全然実際は給付が完了していないので、額が大きくても素晴らしい!と思っている人は、少ないかもしれないですね。。。早く給付金が配布されるように祈るばかりです。
特別給付金をはじめ、給付金や補助金に絡めた詐欺が多発しています。今回は、そんな給付金詐欺や補助金詐欺の被害に遭わない為の対策などをご紹介します。
目次
給付金詐欺とは?補助金詐欺とは?
給付金詐欺や補助金詐欺の事例紹介
給付金詐欺や補助金詐欺の被害に遭わない為には?
被害に遭ったり、おかしいなと思ったら?
まとめ
1、給付金詐欺とは?補助金詐欺とは?
「国からの給付金が配布されます。手数料を振り込んでください」など国から配布される給付金を悪用してお金を振り込ませる詐欺。
今回の特別定額給付金の10万円に関しては、ほぼ全国民が対象になるため、非常に対象範囲広い事から詐欺にも悪用されやすくなっています。お金を振り込ませた利、カード情報を盗み取ろうとしたり手口は様々です。
まだ、手続きすら完了していない方も多いと思いますので、そんな方は特にご注意ください!
2、給付金詐欺・補助金詐欺事例
●「給付金のお金を振り込みますので言う通りにATMで操作してください」との電話が掛かってくる手口。
給付金詐欺の典型的なパターンの振り込め詐欺の手口です。公的機関がATMを操作して振り込めなどとは絶対に言いませんのでそのワードが出た時点で詐欺です。
●「給付金の手続きに手数料2万円がかかりますので振り込んでくださいなど」との電話で振り込め詐欺
ATMと同じで給付金詐欺の典型的な手口。給付には手数料は掛かりませんのでご注意ください
●「新型コロナウイルス補助金のお支払いしますので手数料1万円振り込んでください。」との電話で振り込め詐欺
給付金のワードが補助金に変わっただけの振り込め詐欺手口。常に形を変えて狙ってきます。
●厚労省を装い「50万円の助成金は受けれます。手続きしませんか?」との電話で、個人情報搾取と振り込め詐欺
給付金詐欺や補助金詐欺が知れ渡ってくると、助成金など聞きなれないワードを出して騙してきますので注意が必要です。
他にも様々な事例もありますし、今後も新しい手口はどんどん出てきますので、騙されない様にしようと思ったら、何でも疑って丁度良いかもしれません。
3、給付金・補助金詐欺の被害に遭わない為には?
まず、こちらは市区町村や総務省などが絶対にしないこと
●ATMの操作のお願いをしてくること
振り込めの手続きをするのになぜ?貰う側がATMで操作するのか?冷静に考えるとあり得ないのはわかると思いますが、あの手この手で操作させますので、まず、「ATMで操作してください」このワードが出たら詐欺だと思って下さい
●受給にあたり、手数料の振込みを求める
まず、受給するのに手数料はかかりません。手数料が必要だから振り込めと言われたら詐欺ですのでご注意ください
●メールを送り、URLをクリックして申請手続きを求める
メールを送ってきてURLをクリックして申請手続きを開始して下さいなどの誘導はしません。間違ってもクリックしない様に、気を付けてください。
これらのことは絶対にしませんので、その時点で詐欺と思って下さい。
そして、一番肝心なのは、一人で悩んだり考えたりすることです。
4、被害に遭ったり、おかしいなと思ったら?
●怪しいなと思ったら自分一人では絶対に判断せず誰かに相談すること。
被害に有った際は特に、恥ずかしくて言えないと誰にも相談しない人が多いですが被害を拡大させるだけですし、お金を少しでも取り戻すには、ちゃんと相談して適切な対応をとることです。
●相談窓口に相談する。
消費者ホットライン 局番なしの188(いやや)または、お近くの警察署などに相談する。
5、まとめ
市区町村や総務省などが、わざわざ連絡をしてきて、お金を振り込む手続きをしてくださいなど、親切な案内をしてくれるわけがありません(笑 そんなに仕事が出来るなら、お役所仕事なんて言葉も生まれませんよね。
市区町村や総務省の名を騙り、振込み手続きをすすめてきたり、手数料をくれと言ったり、このメールのアドレスにアクセスしろなどお金に絡む話しをしてきた時点で怪しい?!詐欺?!と疑ってかかってください!
絶対に言われた通りに行動せずに、先ずは、お友達や家族、消費者ホットラインや最寄りの警察などに相談してください。冷静な人が話しを聞いたらそれ詐欺だよと教えてくれますので。皆で助け合いましょう!
防犯相談したい。防犯診断、防犯設計、商品の防犯プロデュース、鍵を交換したり、カメラを設置したいなど、何でもご相談くださいね。京師美佳へのご相談はこちら⇓⇓