🔴Amazon Pay ご請求内容のお知らせ

以前より、Amazonや楽天、ヤマト運輸などを騙った詐欺メールをご紹介しています。

これは詐欺メールなのだろうか?と、不安に思う人がこちらをご覧頂き、詐欺メールだったんだと安心して頂く為に、新しい詐欺メールが届くたびに、ご紹介しています。今回は、件名が「🔴Amazon Pay ご請求内容のお知らせ」です。この内容は詐欺メールです!URLをクリックしたり、アクセスしない様にしてください!

 

 

続きを読む

5.6.7月は子供の転落事故増加!これだけはやって欲しい対策3つ!

あっという間に七月になりましたが、この時期少し暑くなってきましたので、換気の為に窓を少し開けたままにされる方も

多いのでしょうか?新型コロナウイルスの影響で換気の為に窓を開ける方も多いと思います。

しかし、その為か?5月以降~子供の転落事故が多発しています。今回は、換気による子供の転落事故を防ぐために守って頂きたいことをご紹介します!

 

 

続きを読む

あおり運転10行為の摘発強化された改正道交法が施行!

2020年6月30日、あおり運転10行為の摘発強化された改正道交法が施行されました!

これまで、あおり運転を直接取り締まる法律が無かったため、逮捕などがされなかった事案も、これで逮捕できます!

逆に、これまで許されてた犯人達も、もう許されると思うな!ですね!

しっかり取り締まってほしいと思います。今回は、改正道交法により摘発強化されたあおり運転10行為についてご紹介します。

 

 

続きを読む

自動販売機に忘れられている10円を持って帰るのは犯罪!

ホームレスの方が自動販売機に取り忘れたお釣りを探して歩くというのがドラマであったのですが、これは、性格には窃盗になりまし、自動販売機の下に落ちていたとしても遺失物横領罪になります。しかし、正直10円落ちていたのを見つけても、ラッキーと終わらせる人の方が多いですよね。交番のお巡りさんも、10円で届を書くのは大変ですし。。。

これが、本音ですが、法律上はそうではないので、今回は、10円でも窃盗になる?ということで、もう少し詳しくご紹介したいと思います。

 

 

続きを読む

LINEにご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認

以前より、ゆうちょ銀行やAmazon、楽天、ヤマト運輸などを騙った詐欺メールをご紹介しています。

これは詐欺メールなのだろうか?と、不安に思う人がこちらをご覧頂き、偽物だと確認をして、詐欺メールだったんだと安心して頂く為に、新しい詐欺メールが届くたびにご紹介しています。今回は、件名が『振込 他の金融機関口座への送金』です。この件名で送られてきたらフィッシング詐欺メールです。詳しくは、下記本文にてご確認ください。

 

 

続きを読む

キセル(不正乗車)は犯罪です!キセル例も有り!あなたのその行為もキセルかも?!

キセル乗車(不正乗車)と言われれて、何を言っているのか?わからない人は、知らずにその犯罪を犯しているかもしれず、是非、憶えておいてほしいことです。あなたは定期などをしっかり正しく利用している自信はありますか?知らずに犯しているかもしれない犯罪の一つとして多いキセル乗車について、今回はご紹介します

 

 

 

続きを読む

【ゆうちょ銀行】 『振込 他の金融機関口座への送金』

以前より、ゆうちょ銀行やAmazon、楽天、ヤマト運輸などを騙った詐欺メールをご紹介しています。

これは詐欺メールなのだろうか?と、不安に思う人がこちらをご覧頂き、偽物だと確認をして、詐欺メールだったんだと安心して頂く為に、新しい詐欺メールが届くたびにご紹介しています。今回は、件名が『振込 他の金融機関口座への送金』です。この件名で送られてきたらフィッシング詐欺メールです。詳しくは、下記本文にてご確認ください。

 

 

続きを読む

ご注意ください!Amazonアカウント:info@kyoshimika.com異常ログイン(フィッシング詐欺)

以前より、Amazonや楽天、ヤマト運輸などを騙った詐欺メールをご紹介しています。

これは詐欺メールなのだろうか?と、不安に思う人がこちらをご覧頂き、詐欺メールだったんだと安心して頂く為に、新しい詐欺メールが届くたびに、ご紹介しています。今回は、件名が「ご注意ください!Amazonアカウント:info@kyoshimika.com異常ログイン」です。このメールアドレスの部分は、それぞれのアドレスになっていると思います

 

 

続きを読む

Amazon 支払方法の情報を更新する。Amazonを騙る迷惑メール(フィッシング詐欺)

以前から良く届いていましたが、最近も、Amazonを騙る迷惑メール(フィッシング詐欺)の多いこと!!

毎日色々なパターンでおくられてきます。皆さんも、引っ掛らない様に、今回は、Amazonを騙る迷惑迷惑メール(フィッシング詐欺)の例などをご紹介します。

 

 

続きを読む

【ゆうちょ銀行】 <口座設定時に、ご本人様確認のため>ゆうちょ銀行を騙るフィッシング詐欺メール

毎日毎日、本当に良く送ってくるわ!と思うのが詐欺メール、あの手この手に新しいのを考えて送ってきますよね!そして、今回送られてきたのは、ゆうちょ銀行を騙るフィッシング詐欺メールです。騙される方が出ない様に、フィッシング詐欺メールだという事を記したいと思います。きっと不安に思った方が、件名などで検索されると思うので、見つければこの詐欺に、ひっかからずにすみますよね!!

 

 

続きを読む