隣人トラブルで一番多いのは、騒音です!上下左右で騒音でのトラブルで喧嘩になることが非常に多く、最悪の場合は殺人事件などの犯罪に発展する場合もあります。
音の聞こえ方は人によって違うものの、周りみんながうるさいと感じる音を出し続ける行為は迷惑行為でしかありません。自分も知らずに騒音を出しているかもしれませんね!
今回は、騒音の基準やどのくらいの騒音を出し続けたら犯罪になるのか?などご紹介したいと思います。
安心できる生活創りを、安全安心コンシェルジュが
お手伝いしますします
隣人トラブルで一番多いのは、騒音です!上下左右で騒音でのトラブルで喧嘩になることが非常に多く、最悪の場合は殺人事件などの犯罪に発展する場合もあります。
音の聞こえ方は人によって違うものの、周りみんながうるさいと感じる音を出し続ける行為は迷惑行為でしかありません。自分も知らずに騒音を出しているかもしれませんね!
今回は、騒音の基準やどのくらいの騒音を出し続けたら犯罪になるのか?などご紹介したいと思います。
以前より、ゆうちょ銀行やAmazon、楽天、ヤマト運輸などを騙った詐欺メールをご紹介しています。
これは詐欺メールなのだろうか?と、不安に思う人がこちらをご覧頂き、偽物だと確認をして、詐欺メールだったんだと安心して頂く為に、新しい詐欺メールが届くたびにご紹介しています。今回は、件名が『振込 他の金融機関口座への送金』です。この件名で送られてきたらフィッシング詐欺メールです。詳しくは、下記本文にてご確認ください。
6月は、エアコンを付けるほど暑く無く、けれど何もしていないと暑い、とても中途半端な時期ですよね。扇風機をつけながら、玄関にドアロックをして窓を少し空け、風の通りをよくして換気する方も多いと思います。
そんな方にドアロックが絶対安全なものでは無いということをご紹介します。外からむやみに犯罪者が入ってこない様にするものとしては絶対に必要なものですが、ドアロックをしているからと玄関を少し開けたまま寝るのは危険です!
自宅の郵便ポストに隣人の郵便物や、前の住民の郵便物が届くことありますよね?
配達があった場合どうしていますか?勝手に開けたり、読んだり、捨てたりしてる人、それ犯罪です!大変なことになりますよ!
今回は、自宅に間違って配達された郵便物を捨てたら犯罪になるのか?間違った配達物はどうしたら良いのか?などについてご紹介します。知らぬ間に犯罪者になっているかもしれません!!
毎日毎日、本当に良く送ってくるわ!と思うのが詐欺メール、あの手この手に新しいのを考えて送ってきますよね!そして、今回送られてきたのは、ゆうちょ銀行を騙るフィッシング詐欺メールです。騙される方が出ない様に、フィッシング詐欺メールだという事を記したいと思います。きっと不安に思った方が、件名などで検索されると思うので、見つければこの詐欺に、ひっかからずにすみますよね!!
「ワイヤー入りガラス入れてるから大丈夫でしょう?!」そんな言葉を聞く事があります。しかし、これは、防犯ようではあないのです。意外に防犯対策だと勘違いされて施されている物あり、今回は、これまでにご自宅の防犯相談などでお話している相談者さんから聞いた勘違い防犯対策をご紹介します!
うちもそれやってる!なんて事があれば、今すぐ改善して頂かなけれなならないかもしれません。。。
特に女性で郵便物が無くなるというご相談を頂きます。
男性でも勿論同じですが、これは犯罪の予兆かもしれません!
間違いで届いていないなどのミスがなければ、誰かに盗まれているかもしれません!
そんな郵便物が無くなった場合の可能性として犯罪の予兆かもしれない理由などを、
今回はご紹介したいと思います。
郵便物が無くなったくらいと侮っていると大変な目に遭うかもしれませんよ~
2020年は、新柄コロナにより激動の一年になりましたね。
まさかのオリンピック延期や、新型コロナによる緊急事態宣言が出されるなど混乱そのものです。会社やお店がつぶれた人や仕事を失う人、自粛生活でDVや虐待なども問題になっています。
そんな中、私たちの為に命をかけてコロナと闘ってくれている医療従事者の皆さんや、感染者に対しての差別やいじめが多発しています!
医療従事者の皆さんに対しては、感謝してこそ当たり前で差別なんてとんでもない!
自分たちのやっていることの重大性が良く分かっていない人がいるので今回は差別的な行為を行う事がどの様に悪質か?説明したいと思います
一度泥棒に入られた家は二度入られるという言葉がありますが、嘘ではなく本当です。実際に私も関わった事案で2度、3度と被害に遭われた方が沢山いらっしゃいました。
なぜ?一度泥棒に入られた家がまた狙われるのか?など、今回は、何度も被害に遭うお家の理由や対策をご紹介したいと思います。
防犯対策で絶対的に必要なセンサーライト!
泥棒が嫌う4原則の一つでもある光は絶対的に確保しないといけない対策です。
センサーライトにも様々な種類がありますので、どんなセンサーライトを選べば良いのか?効果は?役割は?など、今回はオススメセンサーライト5選も含めてご紹介したいと思います